生年月日・生地
1978年(昭和53年)1月5日

現住所(勤務先)
新潟大学 自然科学系(工学部)建設学科
メールでのお問い合わせ
担当講義
学部
- 地盤工学Ⅰ
- 地盤工学Ⅱ
- 地盤工学Ⅲ
- 地盤工学実験
- 測量実習
- 社会基盤プロジェクトマネージメント
- リメディアル演習
大学院
学歴・職業歴
2002(H.14)年3月 東京工業大学大学院総合理工学研究科 修了
2002(H.14)年4月 (株) 建設技術研究所 入社
2010(H.22)年10月 岐阜大学工学部社会基盤工学科 学術研究補佐員
2012(H.24)年1月 岐阜大学工学部社会基盤工学科 特任助教
2014(H.26)年8月 新潟大学自然科学系(工学部)建設学科 准教授
学位/資格
主な研究分野
加盟学会
受賞歴
- 平成24年 9月 第47回 地盤工学研究発表会 優秀講演者賞
- 平成24年10月 第67回 土木学会年次学術講演会 優秀講演者賞
- 平成25年 6月 地盤工学会 論文賞(和文部門)
大竹雄・本城勇介・小池健介
「調査地点を考慮した長大水路の液状化危険度解析」
地盤工学ジャーナル,Vol.7,No.1,pp.283-293,2012.
- 平成26年6月 土木学会 論文賞
本城勇介・大竹雄・加藤栄和
「地盤パラメータ局所平均の空間的ばらつきと統計的推定誤差の簡易評価理論」
土木学会論文集C(地圏工学),Vol.68,No.1,pp.41-55,2012.
- 平成27年6月 地盤工学会 論文賞(和文部門)
大竹雄, 本城勇介, 平松佑一, 吉田郁政, 佐古俊介, 中山修, 長野拓朗
「震災履歴を有する河川堤防20kmにおける地盤調査を考慮した液状化危険度解析とその有効性検証」
地盤工学ジャーナル,Vol.9, No.2, pp.203-217,2014.
- 平成28年12月 新道路技術会議 優秀技術研究開発賞
道路政策の質の向上に資する技術研究開発,国土交通省道路局 2013-2015
大竹雄,本城勇介,七澤利明,河野哲也
「道路橋示方書の改定を踏まえた性能設計概念に基づく設計照査手法についての研究開発―特に下部構造物を中心として」
- 平成29年4月 地盤工学会関西支部賞
肥後陽介,南野佑貴,片岡沙都紀,加藤亮輔,大竹雄,吉村貢,甲斐誠士
「道路盛土における「宙水」の発生メカニズムと発生条件の解明」
渡航歴(国際会議)
- The 3rd International Symposium on Geotechnical Safety and Risk(ISGSR2011),Munich,2011
- The 5th Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and its Applications (APPSSRA2012),Singapore,2012
- The 11th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR2013),New York in USA,2013
- The 4th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk(ISGSR2013),Hong Kong,2013
- Geo- Congress 2013 in San Diego, California, 2013
- The 2nd International Conference on Vulnerability and Risk Analysis and Management(ICVRAM2014)&6th International Symposium on Uncertainty Modelling and Analysis(ISUMA2014),Liverpool, UK,2014
- The International Symposium on Computer Methods and Recent Advances in Geomechanics, Tyoto, Japan, 2014
- The International Symposium on Life-Cycle of Structural Systems (IALCEE2014), Japan, 2014
趣味
サッカー,写真
サッカーはいいです.
我が故郷(建設技術研究所)の仲間から頂いたもの.宝ものです.研究室に飾っています.